ぼちぼちゆる~く 資産運用

~肩肘張らずにぼちぼちと~

皮算用に便利「72の法則」

資産運用初心者に知ってもらいたいこと。

今回は、「72の法則」です。

 

f:id:AssetMan3:20210504072017j:plain

 

初心者の方に「単利だと計算は簡単だが、複利だとわかりにくいよ~」とよく相談されます。確かに単純計算できないので計画立てにくいですよね。

 

今回説明するこの法則を用いると、何年後に資産が2倍になるかがざっくり計算できます。

資産運用してる方ならみんな知っているぐらい基本となる法則なのでぜひ覚えておいてください。法則というと小難しく感じるかもしれませんが簡単です♪

 

 計算式は以下の通り。

年利(%)× 年数 = 72

 

例1)年7%で複利運用すると、72÷7(%)≒10.3

         ⇒  約10年で2倍。

例2)年3%で複利運用すると、72÷3(%)= 24

         ⇒  24年で2倍。

例3)  12年で2倍にしたい場合、72÷12年=6 

         ⇒  年6%で運用すれば可能。

 

このようにざっくりシミュレーションすることができるようになります。

資産運用は目標をたててシミュレーションすることが何より大切!

計画をたてる際に活用してみてください。

一般的な利回りを理解しよう

資産運用していく上で一般的な利回りを知っておくことが大切です。

この前、運用に興味がある未経験者のA君と会話しました。

f:id:AssetMan3:20210504135431p:plain

 

        A君「資産運用に興味があるから教えてほしいな」

 ぼちゆる「どの程度増やしたいとか目標ある?」

        A君「10年3000万ぐらいになればいいかな」

 ぼちゆる「投資にまわせる元手はどのぐらい?」

        A君「元手は100万ぐらい」

 ぼちゆる「・・・」

        A君「でもさ、よくネットで利回り30%の投資教材とか売ってるから無謀ではないよね?

 ぼちゆる「・・・」

        A君「・・・・・・」

 

そのあと、投資の神様バフェットの話などをして諭しました。

詐欺に引っかかる前に諭せて良かったです。

 

ちなみに投資の神様でも年20%

株式投資でいうと年度により上がり下がりあるけれど一般人では平均6%ぐらいなので、30%とかは疑ってかかった方が身のためです。

 

野球でいうと、『メジャーリーグで脅威の打率8割を叩き出した超一流プロが伝授!確実に6割バッターになれる打法を教えます!』という広告があったらどうでしょう。

こんなこと言われても「は?」ってなりますよね?

それが投資に関しては引っかかる人が多数います。

なぜか。それは基準を知らないから

野球では3割打てたら一流。投資も20%なら神様(超一流)。

 

基準を知っておくことで、ネギカモにならないように気を付けましょう!

資産配分:何にどのぐらい投資すべきか

よく知人に何にどのぐらい投資したらいいか質問されます。

投資をやりはじめの頃は右も左もわからないので気になりますよね。

ただ、リスク許容度や求めるリターンは人それぞれなので、結局は各々が自分で決めないといけないこと

でもそれで突き放すのは酷なので、私の理想を参考レベルで載せておきます。

f:id:AssetMan3:20210501155249p:plain

 

私の理想の資産配分

・円預金(1~2年分の生活費)

・全世界株式投資信託(上記以外すべて)

 

現状この資産配分にはなっていないけれど、数年かけてこの状態に持っていく予定です。ただ、あくまで私の理想なので全然オススメしません(^^;

私は今まで個別株などの含み損で〇百万円など経験しています。その際もベッドに入ったら爆睡できてました(笑)なので、自分のリスク許容度もある程度把握しているので人より攻めた配分にできます。自分の性格と照らし合わせる必要があります。

 

自分のリスク許容度をおおまかに把握すると、次は目標を持ち、実現するためのシミュレーションをしてみてください。

例えば、資産を2倍にしたい場合、達成時期を10年後か20年後どちらに設定するかで、運用方法が変わってきます。

10年後の場合は、年率7%で運用しないといけないが、20年後だと3.6%でよくなるので、ハイリスクな運用は不要になります。

 

まとめ

資産配分の最適解は人それぞれ。

決めるコツは

・まずは自分のリスク許容度を把握する

・目標を持ち、シミュレーションする

この2点をおさえた上で、自分なりの資産配分を検討してみてください。

 

 

 

相場を読むことはできるのか

結論!私はできない
前回の記事でも書きましたが、そもそも相場が読めるならもっと早くに躊躇なく(黒田総裁みたいに?)株式を全力で買っていますよ。。(汗)

f:id:AssetMan3:20210502072438j:plain

 

コロナショックの2か月前に持っていた株を大半売ることができましたが、V字回復を読むことができず結局儲け損ねました。
このように普通の人が(少なくとも私は)株価の局面を読もうと思っても読めないということが経験上身に沁みました。

 

では、局面を読めないならどうするか?読まなくてもそこそこ資産を増やせる手法に切り替えるだけです。

その手法の王道が、投資信託を毎月積み立てすること。

プロレスで例えると馬場さんの全日本プロレス的な。←例えがわかりにくいかな?(笑)

 

派手さはなくて地味だけど、最も理にかなっている手法なので私には一番合っていると感じています。

これも個別株や為替など様々な経験(と高い授業料)を積んでようやくわかってきたことです。今は自分の中で腑に落ちているので確信を持って王道を突き進むことができています。高い授業料も無駄じゃなかったと思っています。

 

これから投資を続けていくと様々なことがあるかと思います。その時にどう立ち回れるかがとても重要になります。私は基本コツコツ積み立てを軸にこれからも投資の世界で生き残っていきたいと思います。

株価が高値圏でも買い続ける理由

現在コロナショック後の回復期待で全世界的に株価が高値圏にあると言われています。

f:id:AssetMan3:20210501160121p:plain

その中で私は積極的に株式の投資信託を増やし続けています。

私も現状は国内外問わず株価が高いように感じますが、高いからと躊躇していたらなかなか買えないので動くことが大切です。

今も覚えているのは、2016年NYダウが当時の史上最高値を更新し19000ドルをつけたときのことです。(グラフ1の赤矢印)当時の雰囲気は2009年から7年間ずっと右肩上がりで株価上昇しており、そろそろ下落局面が来るのではないかとネット界隈では声が上がっていました。

事実、株価の周期は7年ほどと言われるなどいつ下落局面が来てもおかしくない状態でした。

f:id:AssetMan3:20210501154502p:plain

グラフ1

…が、蓋を開けてみれば実際は2020年2月のコロナショック前の29000ドルまで11年間も上昇局面が続いたのです。2016年に投資していれば、わずか4年ほどで資産が1.5倍になっていました。

しかもコロナショック後はまさかのV字回復で、2021年5月では34000ドル付近になっています。(同じく投資していれば資産が2021年では1.8倍ほどに)

 

2016年のトランプ大統領誕生時もこれがきっかけで株価は下落局面入りするという方も多かったですが、結果はトランプラリーと呼ばれる上昇局面。

 

このように、今は高値圏だと思っていても数年後からすると安値圏ということが経験上多々あるので、これからも安値圏だの高値圏だの関係なく買い続けていきたいと思います。

 

☆資産運用 ブログ開設☆

はじめまして、ぼちゆると申します。

今更ながら人生初ブログとなります。

これから更新していきますので、よろしくお願いします。

 

f:id:AssetMan3:20210501075815j:plain

このブログでは、資産運用を中心にお金の話をゆる~く発信していけたらと思っています。

私も資産運用を始めてかれこれ10年、最初のうちは試行錯誤の日々でした。

 

未経験の方にはこう思ってなかなか一歩踏み出せない場合があるかと思います。

・「資産運用に興味はあるけど何から始めたらいいかわからない」

・「損するのが怖い」

・「日々忙しいのに資産運用をする時間なんてないよ」

 

実は昔の私もそうでした。

ただ、実際やりはじめてみると、ぜ早くしなかったんだ~!」って後悔しました。

私の今までの経験を参考にしてもらい一歩踏み出してもらえたら幸いです。

 

私の投資スタイルは基本的にインデックス投資というもので、誰でも始められる比較的リスクを抑えた投資手法です。

 

未経験の方にも、既に運用中の方にも、役立つ有益なブログにしていきたいと思います。

それでは、今後ともよろしくお願いします!